遠距離介護するときには

家族に高齢者がいる場合、将来的に介護が必要になる可能性がでてきます。
そのときにどのような方法で介護をするのか、子どもや孫など身近な人の間できちんと話し合うことが大切です。ただし、それぞれの家庭があるため、生活に支障をきたさないかどうかも考える必要があります。
家族のなかには、高齢者が住む家と物理的距離が遠い人もいることでしょう。その場合、自宅との往復にも時間が掛かるため、無理のない介護方法を決めることが大事なポイントです。
介護が必要な高齢者が一人暮らしの場合、日常生活全般のサポートが必要になります。介護が必要な高齢者の状態に合わせて、介護サービスを積極的に利用することが大切です。遠距離介護では、高齢者が住む家が遠いだけに、介護サービスはありがたい存在といえるでしょう。
介護を行う側(子どもや孫など)に受け入れ体制があれば、一緒に暮らすことも選択肢のひとつです。ただし、長年住み慣れた地域から離れることにストレスを感じる高齢者がいることも知っておきましょう。
遠距離介護のためには、自宅との往復費用が掛かりますが、現職を辞めなくても済むメリットがあります。一方、急用ができたときに駆けつけにくいデメリットも把握しておくことが大切です。特に、一人暮らしの場合は、自宅内で話し相手がいないため、それをサポートできる体制づくりが不可欠になります。日頃から近隣の人に声掛けすることはもちろん、ケアマネジャーとの連絡を密にすることをおすすめします。